トレンドブログでGoogleアドセンスの効果を高めていくには、Googleアドセンスの設置場所が非常に大事です。記事上や記事下はもちろんのこと、moreタグの下にGoogleアドセンスを設置するのが効果が大きいです。いちいち記事毎にアドセンスのコードを設置するのは面倒です。
面倒なことを解消するならプラグインですね。
Master Post Advertというプラグインを使えば、設定するだけで自動的にmoreタグの下にアドセンスの広告を表示してくれます。
こういうかゆいとこに手が届くのがプラグインの素晴らしいとこですね。
では、このプラグインのインストール方法と使い方を解説していきます。
Master Post Advertの使い方
このMaster Post Advertプラグインはインストールも設定も非常に簡単なのでトレンドブログを運営するなら是非とも使っておきたいとこです。
Master Post Advertのインストール
Master Post Advertをインストールするには、通常通りプラグインの検索から探せば見つかります。
プラグインが見つかったら「インストール」をクリックしてください。
以上でプラグインのインストールは完了です。
続いて設定をしていきましょう。
Master Post Advertの設定
WordPressダッシュボードの左メニューから「設定」-「Master Post Advert」をクリックしてください。
Master Post Advertの設定画面が開くので任意の設定をしていきます。
Advert area alignment
Googleアドセンスの設定位置を指定します。
Advert area title
アドセンスエリアのタイトルを入力します。未入力にすればタイトルは非表示になります。
Advert area width
アドセンスエリアの横幅を入力します。こちらは「0」にすれば自動で調整してくれます。
Advert code
アドセンスコードを貼り付けます。特に加工の必要は無く、コードをそのまま貼り付ければOKです。
最後に「変更を保存」をクリックすれば、設定が適用されます。
この時点でmoreタグの下にGoogleアドセンスが表示されるようになっているので、思ったような表示になっているか確認してみましょう。アドセンスはmoreタグ下に広告があることでクリック率が高まります。
トレンドブログには積極的に取り入れてクリック率を高めて、成果につなげていきましょう。
この記事へのコメントはありません。