HTMLサイトでも「お問い合わせ」のメールフォームはできるだけ設置した方が
よりしっかりしたサイトに見えるし、特別単価のオファーの依頼も受けることができるように
なります。
そのため、サイト管理者への連絡が可能な状態にサイトを作っておくのがいいですね。
HTMLサイトでのメールフォーム
HTMLサイトではWordPressのようにプラグインでお手軽にとまではいきません。
ほとんどの場合がCGIか自作しているパターンですね。
CGIはともかくとして、自作なんて知識がないとムリですよね。
私がよく利用しているのが、Lisket(リスケット)というサイトのサービスです。
ここでは無料でメールフォームを作成することができ、生成したHTMLコードを
サイトに貼り付けるだけでメールフォームが設置できちゃいます。
直感的にどこをどうすればいいかわかるぐらい簡単なので、サクサク作れます。
基本設定や表示項目を決めたら「設定を保存」をクリック。
ただし、メールの送信先をYahooメールにするとメールが届きませんでした。
他のメールアドレスであれば問題なくメールが届くことを確認できています。
Gmail、独自ドメインメールは問題ありませんでした。
次に「フォームコード」をクリックするとHTMLコードが表示されるのでコピーしてください。
あとは作成した「お問い合わせページ」に貼り付けるだけで完了です。
標準の横幅が700pxになっているので、はみ出すこともあります。
その場合は、まずは記事に貼り付けてから、
「width: 700px」の数字部分を調節することでお好みに変更できます。
試しに私のAXISの解説サイトに設置してみました。
CGIなどに比べるとデザイン的にもキレイな感じですよね。
ちなみにアフィリエイター向けのHTMLサイト作成ツールといえば、
シリウス、AXISですね。
どちらもこのメールフォームが正常に表示されて、メールを送信できることが
確認できています。
HTMLサイトでメールフォームを設置したいときは参考にしてみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。